ブログ

隆電設工業株式会社

072-424-7791

営業時間/9:00~18:00 定休日/日曜・祝日

ブログ

ブログ

2019/04/03 工場幹線設備工事

工場にて幹線設備の更新をご依頼頂きました。    今回施工させて頂いた工場では配管に塗装をする事により、電気設備用の配管だと識別されております…

2019/04/03 LED照明の交換の際の注意点 3 -LEDの明るさの単位1-

  今回はLED照明の明るさの単位についてです。 皆さんのイメージではW(ワット)がわかりやすいと思いますが、そもそもW(ワット)は明るさの単…

2019/04/01 平成31年度 入社式

桜のつぼみもほころび始め新元号が発表される本日、弊社の入社式が行われました。   今年は3名の新卒生が入社しました。 弊社の社員として、また…

2019/03/26 LED照明の交換の際の注意点 2 -LEDの基礎知識-

    LEDの交換のお話の前に以前のブログにも書いたことがありますが、おさらいとして理解しておきたいLEDの基礎知識のお話です。   …

2019/03/19 LED照明の交換の際の注意点 1

    LED照明は以前弊社ブログでも取り上げましたが、白熱電球、蛍光灯、水銀灯といった照明に比べて消費電力が低く、大幅に電気代を削減す…

2019/03/15 外灯工事

    上記の写真は屋外の外灯工事の様子です。 外灯の建っている敷地の地中には電線管が埋まっており、 電線管の中を通っている電線…

2019/03/12 地震・災害対策 4 -感震ブレーカーについて-

  前回は感震ブレーカーの有効性のお話でした。 今回は仕組みや規定についてです。   感震ブレーカーは震度5以上の地震が発生した場…

2019/03/12 防火区画貫通処理工事

現在施工中の現場の様子です。 今回は防火区画貫通処理工事の様子をお届けします。 防火区画貫通処理とは建物の一部で起きた火災がケーブル等を伝っ…

2019/03/05 地震・災害対策 3 -電気火災の対策-

  地震による火災の過半数は電気が原因ということを知っていますか? 3.11で原因を特定された火災の過半数が電気関係の出火でした。   …

2019/02/26 照明器具取付工事 -府営M高層住宅新築工事-

  現在施工中の府営住宅の様子です。   前回は配線器具取り付け後の様子をお届けしましたが、今回は照明器具取り付け後の様子をお届…

2019/02/26 地震・災害対策 2 -停電時の対策-

  地震は必ずしも日中の明るい時間に起こるとは限りません。 夜中に発生する場合もあります。   暗いときに発生してそれが原因で停…

2019/02/19 地震・災害対策 1

  日本は地震大国です。 8年経っても3.11は記憶に新しいものです。 その後も熊本県や北海道でも大きな地震が発生しています。   …

TOP